黒部峡谷トロッコ電車
今まで、何度となく提案してきたけど、なぜか却下されてたんですよね

「黒部峡谷鉄道 宇奈月駅」 (画像をクリックで拡大します)

私としては、白川郷よりトロッコ電車の方が楽しみだったりして!?
発車10分前に改札が始まり、ついにトロッコ電車とご対面♪

やはり普通の電車よりかなり小さいですね。
元々は、電源開発のための輸送手段で、車両が小さい方が
トンネルなども小さくできるので、工期短縮になるんだとか・・・
といったような案内が車内放送でありました。
この案内の声の主は、富山県出身で女優の室井滋さんだったのです。
なかなか楽しい案内でしたよ。
宇奈月駅を出発すると、すぐに川を渡り早くもこんな素晴らしい
景色を見ることができます。

「湖面橋」

ちょっと水が濁ってるかな。。。
「新柳河原発電所」

西洋のお城みたいですね。
「後曳橋(あとびきばし)」

後曳橋から谷底を見ます。 高さ60mだそうです。

あまり伝わらないかもですが、なかなかのスリルです。
「出し平ダム」

「黒部川第二発電所」

終点の「欅平駅」

とりあえず、「白えびかき揚げそば」を食べて駅周辺を散策。

高さ34mの「奥鐘橋」


「人喰岩」


岩壁をえぐり取って作られた歩道です。
足湯へ浸ってきました。

欅平には2時間くらい滞在し、再びトロッコ電車へ

帰りは、特別客車へ乗ったのですが運良く貸切状態♪

もちろん、帰りも同じ景色を見るわけですが、全然飽きないですね。

宇奈月駅へ到着したあと、駐車場近くの展望台へ

ちょうどトロッコ電車がきて、良い写真が撮れました♪
欅平駅との往復で、結構長い時間トロッコ電車へ乗りましたが、見どころも
たくさんあって楽しめるので、時間の流れは早く感じましたよ。
ちなみに欅平駅から先は、「黒部ルート」といわれる関係者だけが立ち入る
ことのできるルートがあって、専用鉄道などで黒部ダムへ通じてます。
黒部ルートは、高い倍率の抽選に当たると見学できるそうですよ。
いつか、そちらも行ってみたいですね。
泊まった宿は、「宇奈月温泉 延対寺荘」です。
部屋の窓から

さすが黒部峡谷沿いにあるので、良い眺めですね。
お料理

この写真だと、まだまばらに見えますが、それぞれが
手の込んだ料理で、上品で美味しかったですよ。
鍋と釜飯は、幾つかの中から選べます。
私は、「すき焼き風鍋」と「白海老の釜飯」を選択。


白海老の良い香りと食感が絶妙ですね。
建物の若干の古さは感じますが、落ち着きのある良いお宿でしたよ。

Category: 旅行
コメント
素敵ですね~♪
自分も黒部峡谷を妻に何度か提案してきましたが、彼女は若い頃に一度行ったことがあるらしく却下され続けてます。。。。
人喰岩?なんか凄いっすね。
また妻に提案してみようかな(^^)
ぴか #SyEzqSrA | URL | 2017/08/12 07:33 [edit]
お疲れ様です。
景色いいですね~、電車の車窓からの眺めも素敵ですね。
空前絶後の超絶ブラック企業に勤めている私には
とても行けそうにない場所です(大汗)
画像で妄想旅行させて頂きますww
NC19 #- | URL | 2017/08/12 11:51 [edit]
ぴかさん
コメントありがとうございます。
今回、白川郷との抱き合わせで、なんとか行くことができました(^^;
人喰岩は落石などの危険があるため、手前にヘルメットが用意
されていましたが、使用してる人はいませんでした!?
トロッコ電車おすすめですよ~。
くらっち #- | URL | 2017/08/13 00:05 [edit]
NC19さん
コメントありがとうございます。
車窓には、次々と圧倒される景色が流れて、写真におさめるのが、
なかなか難しかったです(^^;
最後の方は、トンネルが多かったですが、涼しかったですよ。
・・そんな・・ブラック企業だなんて・・儲かってるってことで(^^;
くらっち #- | URL | 2017/08/13 00:27 [edit]
| h o m e |