釣れませんね~
平日の夜に、河口で久しぶりの手ごたえ・・・
わりと手前まで寄ったところで、ググーと突っ込まれバラシ
エラあらいしなかったな・・・
2011年6月25日 (土) 16:00~
河口から少し離れたサーフへ
やっぱ濁っていますね・・・
運動のためと思い、キャストしながら往復・・・
異常ありません
2011年6月26日 (日) 4:00~
サーフ ~ 河口
波も少しあり、濁っています・・・

こんな状況でも、人はそこそこいました。
ルアーに草みたいなゴミがすぐに引っ掛かるので
あまり沈ませないようにキャスト・・・
しかし、なんもなく・・・河口へ行くことに
雨が強く降るなか、先行者は3名
濁ってはいますが、コーヒー牛乳ほどの色ではないし、
ゴミもそれほど流れていないので、少し粘ります・・・
釣れませんね~
濁りが取れたころに期待します。。。
ところで、今日は新しいウェーダーを履いて行きました。
前に使っていたウェーダーは、暑いし、臭くなってきたので
「PROX ブリザテックウエストフェルトウェーダー」

そんなにディープに浸からないので、ウエストタイプにしました。
初めての透湿タイプですが、あまりムレを感じなく快適
涼しかったせいもあるかな。。。
値段が、8,400円と透湿にしては安かったので、アレですが
私の場合、夏場の一時しか使用しないので大丈夫かな?

にほんブログ村
わりと手前まで寄ったところで、ググーと突っ込まれバラシ

エラあらいしなかったな・・・
2011年6月25日 (土) 16:00~
河口から少し離れたサーフへ
やっぱ濁っていますね・・・
運動のためと思い、キャストしながら往復・・・
異常ありません

2011年6月26日 (日) 4:00~
サーフ ~ 河口
波も少しあり、濁っています・・・

こんな状況でも、人はそこそこいました。
ルアーに草みたいなゴミがすぐに引っ掛かるので
あまり沈ませないようにキャスト・・・
しかし、なんもなく・・・河口へ行くことに

雨が強く降るなか、先行者は3名

濁ってはいますが、コーヒー牛乳ほどの色ではないし、
ゴミもそれほど流れていないので、少し粘ります・・・
釣れませんね~

濁りが取れたころに期待します。。。
ところで、今日は新しいウェーダーを履いて行きました。
前に使っていたウェーダーは、暑いし、臭くなってきたので

「PROX ブリザテックウエストフェルトウェーダー」

そんなにディープに浸からないので、ウエストタイプにしました。
初めての透湿タイプですが、あまりムレを感じなく快適

涼しかったせいもあるかな。。。
値段が、8,400円と透湿にしては安かったので、アレですが
私の場合、夏場の一時しか使用しないので大丈夫かな?

にほんブログ村
Category: 2011年 シーバス
ルアーロスト
2011年6月18日 (土)
16:30~ くもり 河口
シーバスねらい
今年初めて、こちら側へ
釣れないだろうなぁ・・・
でも、ルアー投げなきゃ絶対に釣れないしなぁ
ゴツンッという大きなアタリっぽい?ものにビックリすることも
ありましたが、多分ゴミでも引っ掛かったのかも?
ネガティブーーー
人が少ない時間帯もありましたが、日が沈むころには
また、そこそこ出ていました。
2011年6月19日 (日)
4:00~ 晴れ サーフ
シーバス&フラットねらい
先週よりも、人が多いような・・・
ある程度場所を決め、キャストを開始します。
まずは、薄暗いなかソゲくんヒット!

自分の体の半分以上はあるルアーに食いついてます。
明るくなってからは、イワシ?が、たびたびヒット!

ごめんなさい
ルアーをチョンチョン
ズルッと引いていたら背掛かり?

コノシロ?が掛かることも!

そして最後は、お決まりのルアーロストで終了
遠めでガツンッ!大物キターと思い、大きく合わせを入れると・・・
アレ?ピクリともしない・・・なんとサーフで根掛かり
流木か何かだったのかな~?
ジグと違ってシーバスはルアーロストするとかなり痛いっす
ベイトは沢山いましたが、またしてもお持ち帰りは出来ませんでした。

にほんブログ村

16:30~ くもり 河口
シーバスねらい
今年初めて、こちら側へ
釣れないだろうなぁ・・・
でも、ルアー投げなきゃ絶対に釣れないしなぁ

ゴツンッという大きなアタリっぽい?ものにビックリすることも
ありましたが、多分ゴミでも引っ掛かったのかも?
ネガティブーーー

人が少ない時間帯もありましたが、日が沈むころには
また、そこそこ出ていました。
2011年6月19日 (日)
4:00~ 晴れ サーフ
シーバス&フラットねらい
先週よりも、人が多いような・・・
ある程度場所を決め、キャストを開始します。
まずは、薄暗いなかソゲくんヒット!

自分の体の半分以上はあるルアーに食いついてます。
明るくなってからは、イワシ?が、たびたびヒット!

ごめんなさい

ルアーをチョンチョン


コノシロ?が掛かることも!

そして最後は、お決まりのルアーロストで終了

遠めでガツンッ!大物キターと思い、大きく合わせを入れると・・・
アレ?ピクリともしない・・・なんとサーフで根掛かり

流木か何かだったのかな~?
ジグと違ってシーバスはルアーロストするとかなり痛いっす

ベイトは沢山いましたが、またしてもお持ち帰りは出来ませんでした。

にほんブログ村

Category: 2011年 シーバス
Tag: ヒラメサーフ!
2011年6月11日 (土)
4:30~ くもり時々雨 サーフ
シーバス&フラットねらい
予報通り雨が降っていましたが、小雨だったので行くことに
今年初めてのサーフです。
あれ?この場所昨年より沖へ砂浜がのびたような?
こんななかでもアングラーは、いましたよ~
近くに2人、遠くに3人くらいでしょうか。
サーフは広々してオマツリの心配がなくて、いいですね。
まずは、ミノーを移動しながら投げていると、なんかキター(・∀・)!!

ソゲちゃんヒット!30cmくらい・・・
もっと大きくなれ~とリリース
ホントは食べるか迷ったけど・・・
途中からバイブを投げると、さらに小さいソゲちゃん

20cmくらい
最後は、5cmくらいのマイクロヒラメが引っ掛かってきました
なぜか次々とサイズダウン?
波打ち際に、こんな小魚が・・・イワシ?

何かに追いかけられ、浅瀬でバシャバシャしてる時も
ありましたが、フィッシュイーターは不明?
2011年6月12日 (日)
5:00~ くもり サーフ
シーバス&フラットねらい
晴れの予報でしたが、意外とすっきりしない天気・・・
今日は前日より人が多めで、遠くの方まで数えると
20人以上はいるでしょうか。
人をよけながらのランガンですが、だれも釣れてなさそう・・・

コツッというアタリっぽいものが数回・・・あとは特になく
最後はキャストの瞬間にベイルが戻ってブチッ!!
ルアーロストで終了

にほんブログ村
4:30~ くもり時々雨 サーフ
シーバス&フラットねらい
予報通り雨が降っていましたが、小雨だったので行くことに

今年初めてのサーフです。
あれ?この場所昨年より沖へ砂浜がのびたような?
こんななかでもアングラーは、いましたよ~
近くに2人、遠くに3人くらいでしょうか。
サーフは広々してオマツリの心配がなくて、いいですね。
まずは、ミノーを移動しながら投げていると、なんかキター(・∀・)!!

ソゲちゃんヒット!30cmくらい・・・
もっと大きくなれ~とリリース

途中からバイブを投げると、さらに小さいソゲちゃん


20cmくらい
最後は、5cmくらいのマイクロヒラメが引っ掛かってきました

なぜか次々とサイズダウン?
波打ち際に、こんな小魚が・・・イワシ?

何かに追いかけられ、浅瀬でバシャバシャしてる時も
ありましたが、フィッシュイーターは不明?
2011年6月12日 (日)
5:00~ くもり サーフ
シーバス&フラットねらい
晴れの予報でしたが、意外とすっきりしない天気・・・
今日は前日より人が多めで、遠くの方まで数えると
20人以上はいるでしょうか。
人をよけながらのランガンですが、だれも釣れてなさそう・・・

コツッというアタリっぽいものが数回・・・あとは特になく

最後はキャストの瞬間にベイルが戻ってブチッ!!
ルアーロストで終了


にほんブログ村
Category: 2011年 シーバス
Tag: ヒラメイナダ料理
イナダが思いのほか釣れて、先週から今週とイナダばかり
食べていました。 どのように料理したかというと
生食用と加熱用に切り分け、加熱用は多少日もちするように
塩水に30分ほど漬けて5、6時間干します。

まずは、イナダ納豆と刺身大盛り!!


イナダ納豆は好評でした。ひきわり納豆の方が美味しいかも。
刺身は、さすがに食べきれず、翌日にハンバーグへ変身

ハンバーグはイナダよりサワラの方が、魚っぽい味が
しなくて美味しいかも。
干したものは、シッポ付近が揚げ物になったり

カマ付近が塩焼きになったりします。

たしか、釣った日から5日後に調理して食べたものもあります。
味やお腹の方は、なんともありませんが、正直何日間大丈夫なのか
分かりませんので、マネなさらずに・・・
その他に
イナダのホワイトソースグラタン

タバスコをかけたら、まいう~
シソとショウユを入れて混ぜただけ

意外と、いけます
イナダ大根もしました。

イナダがパサパサして、微妙?
まずくはなかったです
冷凍保存も試してますが、これはどうなるか・・・

毎日イナダばかり食べていたので、さすがに・・・

にほんブログ村
食べていました。 どのように料理したかというと

生食用と加熱用に切り分け、加熱用は多少日もちするように
塩水に30分ほど漬けて5、6時間干します。

まずは、イナダ納豆と刺身大盛り!!


イナダ納豆は好評でした。ひきわり納豆の方が美味しいかも。
刺身は、さすがに食べきれず、翌日にハンバーグへ変身


ハンバーグはイナダよりサワラの方が、魚っぽい味が
しなくて美味しいかも。
干したものは、シッポ付近が揚げ物になったり

カマ付近が塩焼きになったりします。

たしか、釣った日から5日後に調理して食べたものもあります。
味やお腹の方は、なんともありませんが、正直何日間大丈夫なのか
分かりませんので、マネなさらずに・・・
その他に
イナダのホワイトソースグラタン

タバスコをかけたら、まいう~
シソとショウユを入れて混ぜただけ

意外と、いけます

イナダ大根もしました。

イナダがパサパサして、微妙?
まずくはなかったです

冷凍保存も試してますが、これはどうなるか・・・

毎日イナダばかり食べていたので、さすがに・・・


にほんブログ村
大盛況
2011年6月4日 (土)
4:30~ はれ イナダねらい
新潟東港第2東防波堤(北堤防)
激込み覚悟で行って来ました。
3時前に駐車場へ到着! 様子を見ようとゲート付近へ行くと、
暗闇から突然おっちゃんが
(私もおっちゃんですが・・・)
「みんな堤防の入口で並んでるよ!ここのゲート開いてから行くと
いい場所とらんねよ」 と親切に教えてくれました
すぐに荷物を持って堤防入口へ向かうと、すでに30人ほど並んでいます。
少し明るくなった3時50分ころ、堤防入口の長机で受付開始!
この時、後ろに50人くらい、いたような・・・

誓約書に記入し500円を払って、堤防入口ゲートへ並びます。

4時20分ころ、ゲートが開き、先端へ向け移動開始
先端から50mくらいの場所を確保します。
さらに先へ進むことも出来ましたが、あとでギュウギュウになると
いやなので、ここら辺にしておきました。
まあ、結局窮屈になったのですが・・・
釣りの方は、たまにナブラも出て一投目からヒット!
これは、数釣りになるなと思い、出だしからリリース・・・
あまり釣れないように?表層を避けて巻いたりしてると、
30分くらいで高活性が終了
しまった
それでも、その後ポツポツと拾い、計12本!

大きいので45cmくらい。今日は40cmに満たないのも
混じっていました。
今日の様子


帰りは堤防入口近くに、車がいっぱいありましたが、
多分4時30分からの駐車と思います。

にほんブログ村
4:30~ はれ イナダねらい
新潟東港第2東防波堤(北堤防)
激込み覚悟で行って来ました。
3時前に駐車場へ到着! 様子を見ようとゲート付近へ行くと、
暗闇から突然おっちゃんが

「みんな堤防の入口で並んでるよ!ここのゲート開いてから行くと
いい場所とらんねよ」 と親切に教えてくれました

すぐに荷物を持って堤防入口へ向かうと、すでに30人ほど並んでいます。
少し明るくなった3時50分ころ、堤防入口の長机で受付開始!
この時、後ろに50人くらい、いたような・・・

誓約書に記入し500円を払って、堤防入口ゲートへ並びます。

4時20分ころ、ゲートが開き、先端へ向け移動開始

先端から50mくらいの場所を確保します。
さらに先へ進むことも出来ましたが、あとでギュウギュウになると
いやなので、ここら辺にしておきました。
まあ、結局窮屈になったのですが・・・
釣りの方は、たまにナブラも出て一投目からヒット!
これは、数釣りになるなと思い、出だしからリリース・・・
あまり釣れないように?表層を避けて巻いたりしてると、
30分くらいで高活性が終了


それでも、その後ポツポツと拾い、計12本!

大きいので45cmくらい。今日は40cmに満たないのも
混じっていました。
今日の様子


帰りは堤防入口近くに、車がいっぱいありましたが、
多分4時30分からの駐車と思います。

にほんブログ村
Category: 2011年 イナダ・サゴシ
| h o m e |